【GND-D6】ポケモン逃がし
動作説明書
Last updated
動作説明書
Last updated
ボックス内がどんなにバラバラだろうと、穴だらけだろうと、満タンだろうと、指定のボックス数だけポケモンを逃がすものです。
プログラムでは30匹逃がすことを想定していますので、1ボックス内のポケモンが何匹であろうと、1ボックスあたり6分ほどかかります。
特筆事項なし。
図のように GND と D6 を繋げます。
1ボックスを指定するため、2本目のジャンパワイヤーで GND と A0 を繋げます。
※GNDは3か所あるうちのどれに繋いでもかまいません。
図のように GND と D6 を繋げます。
8ボックスを指定するため、2本目のジャンパワイヤーで GND と A4 を繋げます。
※GNDは3か所あるうちのどれに繋いでもかまいません。
手持ちはあらかじめ一匹にしておく。
※ポケモンは指定しません。
逃がしたいポケモンがいる連続したボックスの先頭ページを開き、メニューを閉じる。
マイコンのUSBスイッチをONにする。(周辺機器記載のUSBスイッチコネクターを持っていない場合は普通にスタンドにUSBを差し込んでください。)