【GND-D4】タマゴ回収
動作説明書
概要
サンドイッチを食べ卵を回収する作業を、1サイクルおよそ20分で、指定ボックス数分ひたすら繰り返すものです。
タマゴの回収量には多少の誤差があるので、指定したボックス数よりも少し少ない場合があることをあらかじめご了承ください。
準備
※【GND-D3】の準備と一部同じです。
ジムバッジはすべて取得しておいてください。
連続した空のボックスを二本目のジャンパワイヤーで指定したボックス数分だけ用意してください。
※例えば、ジャンパワイヤーで【GND-A3】を繋げ、4ボックスを指定する場合は、4箱の連続した空箱が必要です。
※【GND-D3】とはここが異なります。
サンドイッチの材料について
「オーラオーラ」「ベーカリーオルノ」「缶の大将」「スーパーアルデネーノ」で購入可能なすべての食材をx1ずつ購入してください。ピックはいりません。
(つまり全53種の食材をすべてx1ずつ購入しておいてください)
バナナスライス・バター・ピーナッツバターの三種はx999購入しておいてください。
シルバーピックのみx999購入しておいてください。
配線
例)2ボックス指定する場合
図のように GND と D4 を繋げます。
2ボックスを指定するため、2本目のジャンパワイヤーで GND と A1 を繋げます。
※GNDは3か所あるうちのどれに繋いでもかまいません。
例)4ボックス指定する場合
図のように GND と D4 を繋げます。
4ボックスを指定するため、2本目のジャンパワイヤーで GND と A3 を繋げます。
※GNDは3か所あるうちのどれに繋いでもかまいません。
実行
手持ちを親ポケモン2匹のみにする。
「メニュー」を開き「ピクニック」にカーソルを合わせてメニューを閉じる。
※必ず毎回確認してください。
※ボックスを開いた時に、空ボックスの先頭ページが表示されるようにしてからメニューを閉じて下さい。
卵が孵ってく連続した空ボックスの先頭。
(ここではボックス17)
「そらをとぶ」でゼロゲートへ行く。
※トラベル後、L1R1などは入力しないようにする。またL3R3などで移動もしないようにする。
※テーブルが傾くのでピクニックができないとなる場合は、ポケモンリーグの屋上でお試しください。
マイコンのUSBスイッチをONにする。(周辺機器記載のUSBスイッチコネクターを持っていない場合は普通にスタンドにUSBを差し込んでください。)
Last updated